平素は格別のお引き立てを賜り厚く御礼お礼を申し上げます。
弊社では、誠に勝手ながら下記日程を夏季休業とさせていただきます。
・夏季休業期間
令和5年8月11日(金)~8月17日(木)
休業期間中は、ホームページお問合せフォームからのお問合せのみとなります。
夏季休業中の展示場ご見学のご予約は日程によっては可能ですが、8月10日までにご予約をお願い致します。
皆様には大変ご不便をおかけいたしますが、
何卒ご理解の程お願い申し上げます。
News / Event
平素は格別のお引き立てを賜り厚く御礼お礼を申し上げます。
弊社では、誠に勝手ながら下記日程を夏季休業とさせていただきます。
・夏季休業期間
令和5年8月11日(金)~8月17日(木)
休業期間中は、ホームページお問合せフォームからのお問合せのみとなります。
夏季休業中の展示場ご見学のご予約は日程によっては可能ですが、8月10日までにご予約をお願い致します。
皆様には大変ご不便をおかけいたしますが、
何卒ご理解の程お願い申し上げます。
一昨年、昨年話題となっておりましたウッドショックの影響はだいぶ緩和されてきました。
弊社でも価格の見直しを図り、坪単価を下げる方向に変更させて頂いたところですが、依然として建材、住宅設備の価格改定(上昇)は続いております。
弊社ではこのように引き続き価格上昇が進む環境で、少しでも家づくりが進むように補助金採用のご提案を致しております。
下記の通りこれまで多くの補助金取得と、補助金取得可能なレベルの家づくりを推進して参りました。
昨年度までのZEH(ゼロエネルギー住宅)やそれに伴う補助金の取得について、お纏めしましたので、家づくりの参考となればと考えております。
私たちはZEHビルダーの登録を行い、環境負荷の低い家づくりのご提案しております。
また、地域グリーン化事業にて、BELS工務店として登録されています。
こどもみらい住宅支援事業のビルダーとしても登録がございますので、補助金取得をお考えの方はお気軽にご相談下さい。
<ZEHビルダー&BELS工務店登録>
ZEHビルダー登録番号 ZEH28B-00089C
<補助金取得住宅実績>
平成25年度 ゼロエネルギー化推進事業 3件
平成26年度 ゼロエネルギー化推進事業 1件
平成27年度 地域型住宅グリーン化事業(高度省エネ型) 2件
平成28年度 地域型住宅グリーン化事業(高度省エネ型) 1件
平成29年度 地域型住宅グリーン化事業(ゼロエネ+BELS)1件
平成30年度① 地域型住宅グリーン化事業(ゼロエネ+BELS)1件
平成30年度② ZEH等による低炭素化推進事業 1件
平成30年度③ 地域型住宅グリーン化事業(高度省エネ型) 1件
平成31年度① ZEH支援事業 1件
平成31年度② 地域型住宅グリーン化事業(ゼロエネ+BELS) 1件
平成31年度③ 地域型住宅グリーン化事業(高度省エネ型) 1件
平成31年度④ 神奈川県ZEH+ 導入費補助事業 2件
令和2年度① ZEH支援事業 1件
令和2年度② 地域型住宅グリーン化事業(高度省エネ型) 1件
令和2年度③ 住宅グリーンポイント制度 3件
令和3年度 ZEH支援事業 2件
令和4年度① ZEH住宅(補助金取得はなし) 1件
令和4年度② ZEH基準の省エネ住宅(※) 7件
※強化外皮基準への適合及び再生可能エネルギーを除いた一次エネルギー消費量を現行の省エネ基準から20%削減下住宅
1年中快適な暮らしをしつつ、サスティナブルな環境寄与も可能であれば最も素晴らしいことと考えております。
ご興味ある方は、是非弊社までお問い合わせください。
ベスト・プランニングの衛藤です。
弊社では昨年にHPの更新と共にウッドショックによる価格上昇を反映した価格改定を実施致しました。
今回、4月から弊社標準仕様の価格改定(値下げ)を行います。
価格低下に至った理由は2つあり
①ウッドショックの影響が2月以降かなり緩和されてきたこと
②お客様からベースの金額を下げたほうが弊社を選びやすいと伺ったこと
が挙げられます。
一昨年から大きく値上がりしていた材木価格ですが、昨年10月頃をピークに上限値で推移を続けていましたが、2月から大きく値段が下がり始めました。
ウッドショック時にプレカット業者が大量に抱えていた在庫が全国的にようやくはけてきて、大きく値下がりに転じたようです(※)。
※アメリカの金利が上がり過ぎて家が売れず、結果木材が余り、日本への供給が十分となったため。
まだ価格が値下がり傾向にはありますが、月ごとの値下げ幅は不安定です。
今回の表示は4月に工事請負ご契約の際の価格をお示ししており、現在計画中のお客様には建築前に再度ご案内する形とします。
現在基本設計契約を実施頂き、間取りや費用の検討を実施のお客様におかれましても、工事請負契約の際に改めてご案内させて頂きます。
今後は木材の値下げと、石油や人件費高騰によるその他建材価格の上昇との兼合いで価格が決まっていきそうです。
また、お客様よりベース金額を下げて欲しいというご要望がありましたので、一部仕様を見直しております。
(基本的な性能について低減するような仕様の見直しは行ってはおりません)
今後も多くの方々に弊社の高性能住宅をお選び頂けるよう努力して参りますので、ご愛顧を賜りますよう宜しくお願い申し上げます。
ベスト・プランニング
衛藤
HPが刷新されて、1か月が経過致しました。
建築現場レポートの過去のものについては、建築現場レポートの下部、「過去のレポート」にアーカイブがございます。
遡ってご覧になりたい方はそちらよりご覧いただきますよう、宜しくお願い致します。
※併せて下記にリンクも貼り付けておきます。
建築現場レポート | ベスト・プランニング(一級建築士事務) | 神奈川で建てる高気密・高断熱・高耐震の注文住宅 (b-planning.co.jp)
世界的な木材需要の高まりにより昨年夏ごろ発生したウッドショックの影響で、住宅価格は大きく上昇しています。
また、テレワークの普及に端を発したドーナツ化現象の影響を受け、神奈川県の土地販売価格の上昇と入手性の低下が相まって、住宅購入をお考えの皆様には大変困難な状況になっていると言わざるを得ません。
弊社ではこのような環境で、少しでも家づくりが進むようにご協力を致しております。
そのうちの一つ、2022年の補助金の申請についてご案内を致します。
下記に昨年度のZEH(ゼロエネルギー住宅)やそれに伴う補助金の取得について、お纏めしましたので、家づくりの参考となればと考えております。
私たちはZEHビルダーの登録を行い、環境負荷の低い家づくりのご提案しております。
また、地域グリーン化事業にて、BELS工務店として登録されています。
こどもみらい住宅支援事業のビルダーとしても登録がございますので、補助金取得をお考えの方はお気軽にご相談下さい。
明けましておめでとうございます。
今年も多くの方々に感動して頂ける家づくりを頑張ってまいります。
さて、毎年恒例の年賀状のご紹介を今年も一部したいと思います。
まずは10年以上お住いの方から2通ご紹介です。
1通目は築10年の方からのお便りです。
大事に使用して頂いている方は築10年でも新築と変わらない新しさで使って頂いております。
弊社のモノづくりだけでなく、お客様の力も大きいですね。
築15年ですと、弊社がドイツ基準の家づくりを始めたころでしょうか。
アフターフォローは他社さんと比較して弱い部分ではありますが、しっかりとした家づくりを行っていますので、機械系の故障と外壁の塗り替えのご依頼が主です。
間仕切りなどのリフォームは大工さんの施工の合間で行うため、少しお時間を頂くことが多く、皆さまのご理解によって助けられております。