パッシブデザイン
Passive design
太陽と風の家
パッシブデザインとは,自然エネルギーを住まいに上手に取り入れる工夫をした建築設計手法のひとつです。太陽熱利用、地中熱利用、風の利用などがありますが、基本は太陽と風をそのまま利用します。春から秋にかけて風を取り入れます。風がないときは窓を閉めて設備を使って温熱環境をコントロールします。冬には太陽の熱を取り入れて暖房をあまり使わない環境を作ります。逆に夏は太陽の日差しを遮り熱の浸入を防ぐ工夫をします。
パッシブデザインは敷地条件、周囲の条件、建物の規模によって異なります。まさに世界にひとつの注文住宅といえます。そしてパッシブデザインを有効にするために住宅の高性能化(高気密・高断熱・窓)が併せて求められます。
ベスト・プランニングでは自然とつながる家、快適な室内環境の家をデザインするよう心掛けております。興味のある方は設計者にご相談下さい。ご提案させていただきます。
高気密・高断熱の建物
パッシブデザインでできること
軒やスダレで日射の浸入を防ぎ冷房の効き目を良くする。
晴れた日は日射を積極的に取得して暖房を使わない。
気持ちの良い風を取り入れる。(花粉の時期は除く)